ぽんたダイビングスクール

スキンダイビングは東京・千葉周辺のぽんたダイビングスクール | よくある質問

080-8913-0740
お問い合わせはこちら お申込みはこちら

よくある質問

Q&Aにわかりやすくまとめてご案内

FAQ

スキンダイビングやスキューバダイビングに関する疑問にお答えしています。泳ぎが苦手な方への対応、必要な持ち物やライセンス取得の流れ、初心者向けのサポート内容など、安心して始められるよう丁寧にご案内しています。気になることはご確認ください。また、掲載されていない内容につきましては、いつでも遠慮なくお問い合わせください。スタッフが丁寧に対応いたします。

スキンダイビング・フリーダイビング

スキンダイビングのライセンスは必要でしょうか?
一度きりでなければ必要です。持っていないとスキンダイビングツアーやスキンダイビング練習会に参加できない事があります。
フリーダイビングのライセンス取得は何日かかりますか?
PADIフリーダイバー認定までは、トータルで3日間必要です。事前にデジタル教材で学習を終了していれば、2日間で取得することができます。
沖縄でスキンダイビングしたいです。ライセンスは必要ですか?
水中に少し潜るスキンダイビングがしたいのであれば必要です。沖縄県では県条例により、資格と保険に入っていないと、マリンスポーツが開催できなくなりました。スキンダイビングしたくても、カードがないと救命胴衣 (ライフジャケット) を着けたスノーケリングツアーにしか参加できなくなり、水中を堪能できないので事前に近場のプール開催の所でしっかり基礎を習得すると良いです。
スキンダイビングコースのお勧めは何ですか?
地元のスキンダイビングコースを開催していて初めは足の着くプールでの講習をお勧めします。安く2回目以降のフィントレーニング練習ができたり、5mのダイビングプールで練習出来る所が良いでしょう。そういう所はスキンダイビングコースの初級・中級・上級コースもあり、スキルアップも可能です。
お勧めのスキンダイビングコースは何ですか?
スキューバ等の指導団体のコースを実施してくれるプール実施コースがあるお店をお勧めします。スキンダイビングコース (海外に合わせスノーケリングコースと指導団体では名前を改めています) は、入門コースなので器材の特性、個別の水面、水中でのフィンキック指導などを実施しているお店がお勧めです。泳がせて終わらせるお店が多いです。
お勧めしないスキンダイビングコースは何ですか?
スキンダイビング講習と言って、船から足の着かない所に潜らされ、器材の説明、水面・水中の正しいフィンキック等教えてもらえず、カードだけ発行の所もありますので、船の講習は要注意です。
スキンダイビングの練習はどこで行えますか?
フリーダイバーコースを開催しているお店で大抵練習できます。
スキンダイビングのレベル別コース名を聞いたことがないと思います。よくあるのは、お店独自で作成されたコースがあります。スキンダイビングのスキルアップは、潜水時間、潜水距離を伸ばすことが一番です。

PADIフリーダイバー

PADIベーシックフリーダイバーではなく、PADIフリーダイバーコースから受講したいのです。可能でしょうか?
以下の講習内容を確認してください。
PADIフリーダイバー講習は、①学科講習、②プール講習、③海洋講習に別れております。
PADIベーシックフリーダイバーは①学科講習と②プール講習だけを意味しています。
①②③の順番で講習を進め、全て合格するとPADIフリーダイバーになれます。
当クラブは、ベーシックフリーダイバー講習は、ペガサスダイビングプールにて行いますので、このプールが開かれている3/1以降から12月第2週までの間に、開催しています。フリーダイバー講習は、伊豆の水温の関係で7〜11月に海洋実習を行っております。
夏場は、ベーシックフリーとフリーとを続けて受講 (2週間以内) できるとベーシックフリーダイバーの認定証申請をしなくても、PADIフリーダイバー講習の海洋講習合格にて、フリーダイバー認定証の申請が可能です。しかしながら、早目にベーシックフリーダイバーを受講し、ワンランク上の練習カリキュラムにて、ダイナミックやスタティックの練習を行った方が練習効果が高いです。
PADIフリーダイビング講習のスケジュールを見る。